事業完了報告(1)−関東ブロック研究集会で発表しました

6月末に開催された関東地区公共図書館協議会総会・研究発表大会において、当事業について研究発表をしました。 当日の参加者からは、「長野の市町村史誌の目次情報データベースはとても役立つものだと思います」、「市町村との協力、ITの活用など見習いたい…

昨日の東大史料編纂所のシンポ、刺激的でした

昨日、東京大学史料編纂所主催の「図書館所蔵史料のデジタル化公開方式」というシンポに参加して来ました。テーマは、歴史編纂事業を展開する東大史料編纂所と石川県立図書館が連携し、「石川県史」のフルテキストDB,系譜DB,年表DB,史料目録DB,画像DB、索引…

事業説明会を実施中

皆さん、今日は 長野県市町村史誌目次情報データベース事業の説明会をただ今実施中です。 今年度は町村史誌が事業対象ですが、 (1)対象とする史誌を各図書館・自治体で決定してもらい担当者を決めるとともに、 (2)入力原稿になる対象史誌の目次情報・…

長野県図書館協会です。今年度も宜しくお願いします

長野県図書館協会は「長野県市町村史誌目次情報データベース事業」を推進中ですが、お蔭様で、今年度は町村史誌分も採択され、この目次情報データベースを来春には完成させる運びです。 ところで、長野県図書館協会って何?どんな団体?という質問がありまし…

長野県市町村史誌目次情報データベース事業が完成しました

お蔭様で本日、長野県史並びに長野県下19市の市誌目次情報をデータベース化する長野県市町村史誌目次情報データベース事業が完成しました。 長野県図書館協会が事業主体になり昨年7月から事業を進めてきものです。 この間、ご助成、ご協力いただきました(財…

校正後の修正終了

助成事業で計画した長野県19市の誌史の 入力、校正、修正が終了しました。 最後の確認作業ののち、予定の作業が完了します。

伊那市、東御市の史誌を公開

2011年6月5日 伊那市(高遠町誌、長谷村誌)を公開しました。 東御市 (東部町誌、北御牧村誌)を公開しました。 長野県史・市町村誌 目次検索

いよいよ大詰め

5月27日は長野県公共図書館長会議が、5月31日は長野県図書館協会総会が開催され、長野県市町村史誌目次情報データベース事業の進捗状況を報告。何人かの図書館長から今後のことについて質問や要望がありました。 今日から6月、事業完了に向けていよいよ大詰…

佐久市志、臼田町誌、浅科村史、望月町誌 を公開

2011年5月26日 佐久市志、臼田町誌、浅科村史、望月町誌 を公開しました。http://misuzu-mokuji.net/上記ページ左のメニューからリンクしています。

小諸市史 公開

2011年5月22日、小諸市史 公開しましたhttp://misuzu-mokuji.net/上記ページ左のメニューからリンクしています。 入力作業は全て終了しました。 これから校正作業を終えて、修正でき次第順次公開していきます。

松本市、飯田市の目次データを公開

2011年3月27日、松本市、飯田市の目次データを公開しました。 http://misuzu-mokuji.net/ 上記ページ左のメニューからリンクしています。

入力検討会第5回

入力検討会第5回 3月8日午後6時30分から、入力担当者の検討会を行いました。 今回は、主に伊那市、駒ヶ根市、東御市の史誌入力が対象でした。 今回の検討会の対象史誌も、目次構成のばらつきが多くて 全体を統一することは難しく、可能な限り原本に近…

『カレントアウェアネス』に掲載されました

2月16日号の『カレントアウェアネス』に「長野県市町村史誌目次情報データベース」の記事が掲載されました。 http://current.ndl.go.jp/node/17609 注目していただき本当に嬉しく思います。 これを励みに、残り15の市誌も予定通り全て完成できるよう頑…

データベース供用開始。いま広報中

お蔭様で、2月2日から「長野県市町村史誌目次情報データベース」を供用開始しました。 現在、各方面に広報中です。 先ず、1月31日の信濃毎日新聞・信州ワイドで「県内77市町村史誌 データベース構築 全県規模で検索可能」の見出しで報道されました。 また、…

入力検討会第4回

27日午後6時30分から、入力担当者の検討会を開きました。 担当者ごとに佐久市、小諸市の入力の問題点を挙げ 対処法を検討したのですが、巻ごとの違いが大きくて 一律の入力規則では対応が難しい点も多く、 プログラムの方で工夫をすることになるなど 関…

データベース供用開始の予告と紹介・登録

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 正月早々、嬉しいニュースをいくつかお伝えします。先ず、昨秋から進めてまいりました「長野県市町村史誌目次情報データベース」構築が「上田市誌」「長野市誌」「長野県史」と出来上が…

専門委員会の開催

12月27日に専門委員会を開きました。暮れも押し迫った今日27日に、目次データベース専門委員会を開きました。 7決定事項 1、松本飯田史誌の入力見直しと、佐久小諸の入力作業を23年1月末日までに行う。 2、23年1月27日に入力検討会を行い、入力上の問題点…

入力検討会第3回

12月6日、入力検討会を行いました。おもに松本、飯田地域の史誌について入力に当たっての問題点を 出し合い、検討しました。進捗状況 長野市誌の目次 長野市の図書館による第1校が終了し、専門家による第2校が行われている。 県史の目次 県立図書館による校…

進捗状況

11月21日現在の進捗状況は下記のとおりです。 長野市誌の目次 11月中をめどに長野図書館で校正中 長野県史の目次 11月19日に入力と見直しが終わり、県立図書館へ校正依頼 松本、飯田地域の市町村史誌の目次 12月11日までに入力 佐久、小諸地域の市町村史誌の…

11月17日に専門委員会を開きました。事業の進捗状況の確認◇長野市誌は、現在長野図書館で校正中。 ◇長野県史は、入力担当者により11月19日までの期間、入力間違いがないか見直し中。 11月22日にwebアップののち、11月26日に県立図書館に校正依頼の予定 ◇1…

図書館大会でデモンストレーション

10月30日、飯田市で行われた、第60回図書館大会の会場ロビーで、 目次情報検索データベースのデモンストレーションが行われました。まだお見せできるデータは少ないのですが、web表示の確認や検索の体験は可能。 web上でどのように提供されるかをみることで…

専門委員会

10月15日に専門委員会を開きました。 事業の進捗状況 長野市誌の目次入力と見直しが完了、見直しによる修正を行った後 長野図書館へ校正に回す。 県史の入力を開始、11月5日締め切り。 その後は、松本市誌、飯田下伊那地区の市町村誌を入力します。また、目…

入力検討会第2回

9月24日に、入力担当者による2回目の検討会を行い 長野市誌を入力してみての問題点を列挙しました。史誌はそれぞれの巻によって目次の構成が異なるため ルール作りに苦心しましたが、一応統一した線を出すことができました。今後ルールに従って入力データの…

入力担当者検討会

9月2日に目次入力についての検討会を行いました。 入力担当者が、目次を入力してみたうえでの疑問点を出しあい、 解決策を考えたり、入力方法を統一しました。基本的には原稿どおりの入力としますが、そのほか細かな点は、 国会図書館の「資料デジタル化の手…

第3回委員会

9月1日、定例の目次情報データベース委員会を行いました。 8月27、28日の入力説明会で出された問題に対する対応や、今後のスケジュールなどについて確認しました。

入力担当者向け説明会

8/27データエントリー担当者向けの説明会を開催しました。 (出席できなかった方向けに28日も実施)統括責任者より事業の趣旨、諸注意、今後の進め方の概要をお話した後、 作業手順や詳細な進め方を説明しました。 共有サイトを使った進捗管理の仕方、EXCEL…

第2回 委員会

8/4午後 34度近い酷暑でエアコンフル回転の中、2回目の委員会を行いました。主な議事内容とは以下のとおりです。1.作業工程(作業の流れ) データ入力から最終のデータ公開までの役割分担および 通知経路等を確定(仕様検討会でほぼ固まった原案で) 巻毎…

史誌の対象範囲等

7月29日付けで長野県下18市(上田市は別途事業実施中)の図書館に対して、史誌の対象範囲を示すとともに、入力作業に使う市町村史誌の目次情報の複写依頼をしました。 1史誌の対象範囲 (1)平成の合併後における市町村史誌を対象とする。従って、合併前の…

第2回仕様検討会

7月28日に仕様や作業工程等の検討を行いました。 その内容を抜粋で紹介します。テーブル設計 史誌テーブル 注釈テーブル 目次テーブル 地域マスタ 市町村マスタ 作業工程 入力→ 各図書館における初校→ データ修正→ 2校→ データ修正→ 公開 共有の管理表により…

仕様検討会

システム構築に向け仕様検討、技術検討を行いました。 その内容を抜粋で紹介します。●画面遷移 検索画面⇒検索結果一覧画面⇒目次データ画面⇒目次イメージ画面 (検索結果一覧画面⇒目次イメージ画面のルートもあり)●データ構造 システム担当者が用意したテー…